リストラや病気などの事情で住宅ローンが支払えないときに、このまま滞納し続けたらどうなってしまうのかと心配になることでしょう。
滞納をすることによって、せっかく買った家が競売差し押さえになってしまうのではないかと不安になるかも知れません。住宅ローンを滞納した後、どれくらいで競売差し押さえになるのか、それまでの流れも含めて解説していきます。
住宅ローンを滞納してから競売になるまでの流れを解説
住宅ローンを滞納したからといって、すぐに競売差し押さえになるわけではありません
どれくらいの猶予があるのか、それまでどんな流れになるのかを解説していきます。
滞納してから3ヶ月後までの流れ
住宅ローンの引き落とし口座にお金がないと、引き落とし日に指定額を引き落とせません。すると、金融機関から引き落としが出来なかったので、再度引き落としをする日の連絡が来ます。
それでも引き落としが出来ないと利息が発生し、利息と共にいつまでに入金をしなくてはいけないかの連絡が手紙で送られてきます。この手紙が来るのが、引き落としが出来なかった最初の時から一ヶ月後くらいです。
滞納二ヶ月を過ぎると、金融機関からの督促が真剣味を帯びてきます。支払いをしてくれないなら代位弁済になる旨が通知されます。金融機関によって、書類の名前が催告書になったり督促状になったりします。代位弁済と言うのは、住宅ローンの契約者の代わりに保証会社が支払いを行なう措置のことです。
引き続き滞納を続けていると、保証会社が住宅ローンを支払い、継続して住宅ローンを支払っていくことが出来なくなります。
滞納してから6ヶ月後までの流れ
住宅ローンの契約者本人と金融機関との契約は終わり、契約者と保証会社との話し合いが始まります。保証会社が金融機関に住宅ローンの返済をしたので、契約者は今度は保証会社に返済をして行かないといけないのです。
しかし、毎月の支払いといった返済ではなく、競売差し押さえによる返済です。
滞納して4ヶ月くらい経ったときから、競売の準備が始まっていきます。裁判所から担当者が来て、競売になる物件の確認が行なわれます。契約者本人に対しても聞き込みが行なわれたり、家の写真を撮られたりします。
滞納を始めてから、半年後くらいに競売をする日の通知が送られてきます。担当者が家を見に来てからしばらく時間が経つこともあるため、半年以上時間が経つケースもあります。
不動産を差し押さえたことは登記簿謄本に載ってしまいますから、他の人にも知られてしまいます。ここまで来ると競売を断ることは出来ないので注意して下さい。
住宅ローンを支払えないときにはどうしたら良い?
住宅ローンが支払えないような状況になったときには、滞納しか方法がないのでしょうか。実は、2つの出来ることがあります。
- 金融機関への相談
- 自分で家を売る
これら2つを具体的にどのように行なっていけるか説明します。
金融機関へ何を相談したら良いのか
仕事の給料が少なくなったり離婚をしたりして住宅ローンの支払いが難しいときには、まず金融機関へ相談して下さい。出来れば滞納をする前に金融機関へ相談すると、何らかの対策を一緒に担当者が検討してくれます。
滞納してしまう原因が一時的なものなら、利息だけの支払いに切り替える措置を執ってくれることがあります。元金はそのままにしておくため、毎月の支払額が少なくなります。ただ住宅ローン全体では、払っていく利息の額が大きくなってしまうので気を付けましょう。
状況によっては住宅ローンの期間の見直しをして、毎月の支払額を少なくする代わりに、支払期間を長くするときもあります。
注意したいのは代位弁済まで段階が進んでしまうと、金融機関はもう何も出来なくなるという点です。
自分で家を売るってどういうこと?
自分で家を売ってしまうというのも、競売対応策として出来ることです。もちろん住宅ローンを契約している金融機関の許可が必要です。ローンを支払えなくなったので家を中古物件として売って、売れたお金を返済に充てるという方法です。
自分の家が再開発地区などで地価が上がっている場合や、近くに新しく大型店舗が出来て人気のエリアになっている時には高く売れるので効果的な方法です。
どうせ売ってしまうなら競売と同じではないかと思われるかも知れません。
実は、競売で売られる家は曰く付き物件として安く買いたたかれてしまいます。相場よりもはるかに安い価格にしかなりません。
しかし、自分で先に家を売ってしまうなら、普通の中古物件として相場と同じ価格で売れます。
これを任意売却と呼びます。
任意売却は、滞納が続き期限の利益喪失が成立した後でないと行えません。ただ、滞納をしていなくても準備は進めていけます。任意売却をサポートしてくれる会社を銀行が紹介してくれることもあります。サポートをする会社には家が売れたときに、その売上金額から手数料を支払えます。
当然のことながら家を売ったお金が住宅ローンの返済に足りないときには、足りない分を支払い続ける必要があります。
住宅ローンを滞納しないために覚えておくべき事
最初は順調にローンを払っていけても、10年を過ぎたあたりから滞納がちになることがあります。10年も支払ってきたから満足してしまい、緊張感がなくなってしまうのです。
住宅ローンを滞納しないためには、どんな点に気を付けたら良いでしょうか。
頑張りすぎない
住宅ローンを早めに返済してしまおうとして、一部繰り上げ返済をしすぎないようにして下さい。
繰り上げ返済をするのは悪いことではありません。それでも繰り上げ返済ばかりしていて、貯蓄がおろそかになってしまうと、病気や失業など不測の事態が起きたときに大変なことになってしまいます。
ボーナスのたびに繰り上げ返済をするのでは無く、二回に一回は貯蓄にまわすなどバランスを保って下さい。もしくは余剰資金が出たときにだけ、繰り上げ返済に充てるように出来ます。投資をしているなら、儲けが出たときにのみ行なうといったルールを決めるのも良いですよ。
返済計画の見直しをする
家計も含めて返済計画の見直しを定期的に行なって下さい。どのような時に見直しをするのが良いですか。
- 子供が育ったとき
- ローン返済10年目
子どもが大きくなり家から出たときなど、支出が減るライフイベントの時に返済計画を見直せます。
これまでは子どもの学費や習い事、そして食費など多くのコストが掛かってきましたが、成人して家から巣立つとその費用がなくなります。その際に家計を見直し、返済計画を調整することが出来るかも知れません。
ローン返済10年目は緊張が緩んできます。滞納しがちになってしまいますが、家計を見直すと再び返済をきちんとしていこうという気持ちになれます。節約出来る箇所にも気がつけて、より負担無くローンを支払っていけますよ。
不必要な支出を増やさない
当然のことながら住宅ローン返済中は、不必要な支出を増やさないようにして下さい。住宅ローンを払いながら、新たに車のローンを組んだり、高額の買い物をしたりしないようにしましょう。
おいしい投資話にも簡単に乗らないようにして下さい。いつまでも今の収入が続く保証はないのですから、出来るだけリスクを冒さないようにするのが賢明です。
ローンに優先順位を付け、まずは金額の多い住宅ローンを最初に払い終えるようにして下さい。
毎月必ず出ていく光熱費や携帯電話料金なども見直して、無駄に払いすぎないようにしましょう。
住宅ローンが払えなくなると、半年前後で競売差し押さえになることがあります。競売になる前に銀行に相談したり任意売却をしたりと、出来ることはあるので覚えておいて下さい。
どうしても今の生活が苦しいときには、家計を見直すようにしていきましょう。